
あなたにとって最高の瞬間にバラを添えて
よりドラマチックに演出したい
わたしたちはひとつひとつの作業が
最後にお客様の笑顔につながることを
いつも心がけて仕事に取り組んでいます

人気の花束セット

バラの飾り方
ラッピングをほどいて、そのまま花瓶に入れれば
綺麗に飾ることができます。
お好みで花屋さん等でグリーン等を合わせて飾ると、
より豪華に飾ることができます。
バラのお手入れ
~長くきれいなバラを楽しむために~
バラの適温は15~25度程度と言われていますが、長くバラを楽しみたいなら、涼しい所がおすすめです。
水は毎日、取り替えましょう。 ちなみに延命剤を入れる場合は、毎日水を取り替える必要はありません。4日~5日間くらいの周期で水を交換しましょう。


当園で栽培している
品種紹介
-
アバランチェ
言わずと知れた白の王道です。当園ではボリュームがあり、最後まで咲き切る花を目指して作っています。年間定期のご注文も多く当園で最も人気の高い品種になっています。他の産地とは一味違う当園のアバランチェをぜひ試してみてください。
-
スウィートアバランチェ
当園のアバランチェに準じた作りになっています。多収量の品種なので大量ロットでもご注文可能です。スウィートアバランチェも最後まで咲き切ります。ぜひお試しください。
-
オール4ラブ
当園のオール4ラブは発色抜群、ボリュームたっぷり。少し緩めに切っているのでしっかりと開きます。濃いピンクのバラの中では最も人気の高い品種の一つとなりました。ステムも安定していて使いやすい品種です。
-
ライラッククラシック
モーブでクラシックな紫が人気の品種です。当園では全て「最後まで咲く花」を目指していますので、切り揃えは少し緩めになっていますが、ライラッククラシックはその中でも最も花持ちの良い品種です。開いてから他のバラが萎れてしまっても咲き続けています。花持ちの良い品種をお探しならこちらがおすすめです。
-
ゴールドラッシュ
言わずと知れた黄色スタンダードの王道品種です。当園ではゴールドラッシュの良さを十分発揮できるよう、なるべく緩めの切り揃えを実施しています。しっかり開き、大輪の花が咲き切るバラの良さを堪能してください。
-
フェスティボ
カルピィディームより濃いめのオレンジのバラです。花形はクラシックな剣弁です。開いた時にも褪色せず、大きなボリュームのある花として元気のもらえる花です。 当園では開いた時の美しさをお伝えするために緩めの切り揃えとなっております。
-
イリオス
ゴールドラッシュと比較して薄黄色になるような立ち位置のバラとして品種選定しました。花びらの巻きが多く、8分咲きぐらいまでは中心が濃い黄色になるので若干のグラデーションがあり、そこもまた魅力の一つと言えます。
-
サムライ08
周年を通じてステムの長さ、太さがあり、また花のボリュームはピカイチです。年間通じて高単価で取引されていますが、それだけお客様に選ばれている証だと思います。当園のサムライ08は花のボリュームとともにステムのよさ、葉っぱの艶感まで売りとなっています。ぜひともお試しください。

ひぐちばら園のご案内
当園のグリーンハウスは最新設備投資にこだわり、周年を通じて高品質かつ多収量を目指し、栽培をしています。 周年を通じてハウス内の平均気温を21度から23度程度に保つことで高品質のバラを安定供給できるようにしています。

ハウスの外観
当園は現在600坪で8品種を栽培しています。面積は小さいですが、最新設備の導入をはかり、高品質なバラ生産に取り組んでいます。

ハウスの内装
当園では、砂耕栽培による4条植えで栽培しています。 このため、高品質なバラを高収量届ける仕組みが出来上がっています。

出荷までの流れ
毎日の手入れ

日ごろのコツコツとした手入れが高品質を支えてくれます。
花きり作業

当園では朝、昼2回の花きりを実施し、それぞれの品種に合った切り揃えになるように調整しています。
選花作業

丁寧に素早く。とても集中力のいる作業ですが、しっかり選別し、まとめ上げます。
出荷作業

出荷先により、段ボール、ELFを利用しています。
トラックにて配送

週三回、保冷完備のトラックにて都内の市場へ出荷しています。

代表挨拶


1979年8月5日生
2020年より父・忠男より事業継承し、あらたに代表に就任いたしました。かねてから父はバラづくりのこだわりが強く、個性的なバラ園を経営してきましたが、その父の想いを受け継ぎ、これからもひぐちばら園は、高品質なバラを皆様にお届けできるよう精進していきます。